|
|
Git の使い方
|
|
|
============
|
|
|
|
|
|
Git はバージョン管理システムの一つです。これを利用することで効率良く開発を進めることができます。
|
|
|
複数人での開発プロジェクトに採用すると非常に有用ですが、個人での開発においても簡潔にバージョン管理や作業履歴の記録が行える点で十分に恩恵を感じられるでしょう。
|
|
|
|
|
|
下記のコマンドさえ覚えておけば利用できます。より詳細な使い方を知りたくなったら外部リンクや書籍で調べてみましょう。
|
|
|
|
|
|
## git clone
|
|
|
|
|
|
主にリモートサーバにあるリポジトリをローカルマシンへと複製する際に使用します。
|
|
|
```bash
|
|
|
$ git clone http://exp.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/各自のユーザ名/b3exp.git
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
## git add
|
|
|
|
|
|
主にローカルマシン上でおこなった変更の内容をステージングする際に使用します。
|
|
|
この状態では**まだ記録されていません**。
|
|
|
|
|
|
```bash
|
|
|
$ git add ファイル名
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
## git commit
|
|
|
|
|
|
主にローカルマシン上でおこなった変更内容を記録する際に使用します。
|
|
|
この状態では、ローカルマシン上のみに記録されており、**リモートサーバには記録されていません**。
|
|
|
ローカルマシンが壊れたらどうしようもなくなるということです。
|
|
|
|
|
|
```bash
|
|
|
$ git commit -m "コメント"
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
## git push
|
|
|
|
|
|
主にローカルマシン上で記録した変更履歴をリモートに反映する際に使用します。
|
|
|
これで、ローカルマシンが壊れても安心です。
|
|
|
こまめに`git push`するようにしましょう。
|
|
|
|
|
|
```bash
|
|
|
$ git push
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
## 参考になるウェブサイト
|
|
|
|
|
|
* [Git/gitlabで共同作業をするための最小限の知識](https://doss.eidos.ic.i.u-tokyo.ac.jp/html/git.html)
|
|
|
|
|
|
「大規模ソフトウェアを手探る」実験では git を用いて複数人開発をしているようですが、その実験のウェブページであり、非常にわかりやすいです。
|
|
|
この実験では複数人実験を行うわけではないので、上述した三つのコマンドさえ使えれば十分ですが、もう少し進んだ git の使い方を理解するのに役立つでしょう。
|
|
|
|
|
|
* [Explain Git with D3](https://lpha-z.github.io/explain-git-with-d3/)
|
|
|
|
|
|
D3 という可視化ライブラリを用いた、gitコマンドで何が起こっているかを可視化したものです。
|
|
|
branch, merge, rebase, reset など、git の少し便利な機能を視覚的に理解することができます。
|
|
|
この実験の範囲では、ここまで理解する必要はないですが、ステップアップしたいときに活用してみてください。 |