... | ... | @@ -6,7 +6,7 @@ |
|
|
2018年から行われているプロセッサ実験で、学生が作ったプロセッサが達成した記録を以下に示します。
|
|
|
|
|
|
- CoreMarkスコアが最も高かったプロセッサのCoreMarkスコア:298
|
|
|
- クロック周波数が最も高かったプロセッサのクロック周波数:130MHz[^1]
|
|
|
- クロック周波数が最も高かったプロセッサのクロック周波数:220 MHz[^1]
|
|
|
- IPCが最も高かったプロセッサのIPC:1.5
|
|
|
|
|
|
ぜひこれらの記録の更新を狙ってみて下さい(少なくともこれらより高くできることを、TAが確認しています)。
|
... | ... | @@ -123,4 +123,4 @@ CPU の実行すべき命令は、必ずしも直前の命令の結果を使う |
|
|
Exec Unit 以外はほとんど書き直しになってしまうので、実装量は多くなります。外から見た結果が、命令の順番通り(インオーダーに)実行した時と必ず一致する必要があるため、考えることがたくさんあります。
|
|
|
|
|
|
----
|
|
|
[^1]:タイミング制約を満たしていないものの、250MHzで動かした人もいました。TAは、タイミング制約を満たしつつ250MHz超で動かせることを確認しています。 |
|
|
[^1]:タイミング制約を満たしていないものの、250 MHzで動かした人もいました。TAは、タイミング制約を満たしつつ250 MHz超で動かせることを確認しています。 |