... | @@ -13,7 +13,7 @@ |
... | @@ -13,7 +13,7 @@ |
|
テスト用プログラムのビルド方法については[RISC-V ツールチェインの構築](./build)を、
|
|
テスト用プログラムのビルド方法については[RISC-V ツールチェインの構築](./build)を、
|
|
プロセッサ上での実行方法については[RISC-V プログラムの実行](./run)を参照してください。
|
|
プロセッサ上での実行方法については[RISC-V プログラムの実行](./run)を参照してください。
|
|
|
|
|
|
[b3exp](http://exp.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/2021/b3exp)
|
|
[b3exp](https://exp.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/2021/b3exp)
|
|
|
|
|
|
### 説明スライド
|
|
### 説明スライド
|
|
|
|
|
... | @@ -23,15 +23,16 @@ |
... | @@ -23,15 +23,16 @@ |
|
|
|
|
|
### 進捗報告用スプレッドシート
|
|
### 進捗報告用スプレッドシート
|
|
|
|
|
|
[内部用wiki](http://exp.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/2021/b3exp-internal/wikis/home)に記載します。
|
|
[内部用wiki](https://exp.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/2021/b3exp-internal/wikis/home)に記載します。
|
|
|
|
|
|
### 発表スライドアップロード用URL
|
|
### 発表スライドアップロード用URL
|
|
|
|
|
|
[内部用wiki](http://exp.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/2021/b3exp-internal/wikis/home)に記載します。
|
|
[内部用wiki](https://exp.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/2021/b3exp-internal/wikis/home)に記載します。
|
|
|
|
|
|
# 目次
|
|
# 目次
|
|
|
|
|
|
1. [開発環境のセットアップ方法](./setup)
|
|
1. [開発環境のセットアップ方法](./setup)
|
|
|
|
1. [GitLabアカウントの登録とリポジトリのフォーク](./gitlabAccount)
|
|
1. [RISC-V ツールチェインの構築](./build)
|
|
1. [RISC-V ツールチェインの構築](./build)
|
|
1. [Hello, FPGA!](./HelloFPGA)
|
|
1. [Hello, FPGA!](./HelloFPGA)
|
|
1. [Hello, FPGA! で用いたソースファイルの解説](./example)
|
|
1. [Hello, FPGA! で用いたソースファイルの解説](./example)
|
... | | ... | |